播磨特別支援学校高等部の生徒さんに、モップ清掃とテーブル拭きの仕方を教えてもらいました。どちらの清掃活動も、「簡単に隅々まで丁寧に清掃する」仕方を教えてもらったことで、学校でも家庭でも役立てたいという思いをもった児童が多く、清掃への意欲が高まったように感じます。とても貴重な学習の機会となりました。
カテゴリー: 3年生
3年生 校外学習
10月25日(火)に、グリコピア神戸・兵庫県立人と自然の博物館へ校外学習に行きました。
グリコピア神戸では、ポッキーやプリッツの作る工程を工場見学したり、お菓子を作って飾るシュミレーションゲームをしたり、グリコの歴史を学んだりしました。普段食べているお菓子ができる行程をはじめて知った子どもたちは、目を輝かせて見学をしました。
兵庫県立人と自然の博物館では、様々な種類の動植物の標本や恐竜の化石を見たり、学習コーナーで調べたりして、実際の物から見て、感じて学ぶことができました。
3年生 田植え体験をさせていただきました
6月13日(月)の総合的な学習の時間に、グリーンファーム揖西、JA揖西支店の方に来ていただいて、田植えの体験をさせていただきました。田植えの仕方、苗について、お米の種類についてなど、たくさんのことを教えていただきました。
機械での作業も見させていただき、「すごい!」と感動していました。
ほとんどの子どもたちが田んぼに入ることが初めてで、土の感触を感じ、楽しみながら学習しました。
3年生 健康の森博士にお話を聞かせていただきました
6月6日月曜日には、以前、本校の教員であった山本和弘先生をゲストティーチャーとしてお呼びし、健康の森についてのお話をたくさん聞かせていただきました。「いつ」「だれが」「何のために」健康の森を作ったのかという疑問を多くの子どもたちがもっており、今回のお話で詳しく知ることができました。PTAや地域の方々、学校の先生など、たくさんの人が関わり、作ってくださった健康の森をこれからも大切にしたいという思いを強くもちました。
3年生 リコーダー講習を受けました
4月15日(金)に、やぎ楽器から講師の先生に来ていただきました。リコーダーの種類や歴史をクイズ形式で学んだり、実際の楽器の音を聞いたりして楽しくリコーダーの学習を始めることができました。人気アニメの主題歌なども演奏していただき、大盛り上がりでした。