ホーム » 学校行事
「学校行事」カテゴリーアーカイブ
運動会 (5月25日)
「笑顔・団結・みんなが主役!光るあせに 生まれる絆」の
スローガンのもと 力一杯! 精一杯!
10連休のため短い練習期間でしたが、天候に恵まれ、6年生を中心に例年のように開会式から閉会式まで、西小っ子魂でがんばりました!!
【心を一つに西小ソーラン(3・4年)】
【パプリカ de Dance(1・2年)】
【かごいっぱいになあれ!& ふれあい玉入れ】
【Departurs~未来~ 組体操 5・6年】
【風林火山 騎馬戦 5・6年】
避難訓練・引き渡し訓練 (5月8日)
令和元年、新学期 第1回目の避難訓練。引き続いて引き渡し訓練を行いました。
午後2時40分。地震の効果音を流しました。子ども達は教室の机の下にすばやくもぐり込み身を守る訓練。
その後、教頭先生の全校放送による指示に従い体育館へ避難。
体育館では、校長先生と防災担当の先生から
「真剣な態度での訓練が、本当に地震が起きたときにすばやく正しい行動がとれます」と話を聞きました。
最後に、おうちの方への引き渡しの訓練を行いました。
わくわく 学校探検 (5月8日)
1年生と2年生がペアになって、学校にはどんな教室があるか探検しました。2年生が1年生に部屋の説明をしながら教室をまわりました。
①どのシールをはろうかな?
②次はどの部屋に行こうかな
③しっかり手をつないで探検だ。
④理科の実験はおもしろそうだな。
⑤閉会式 今日の探検は楽しかったですか。
ドキドキ わくわく 入学式(4月9日)
少し大きい制服を着て、ピカピカのランドセルを背負い、少し緊張した顔で登校してきた1年生52名。
おうちの方も子ども達もこの日を楽しみにしていたことでしょう。
入学式では、長い時間でしたが、しっかりと話を聞くことができました。
これからは、友達をたくさん作り、勉強も遊びも力いっぱい がんばってほしいです。